横浜思春期問題研究所・
付属相談室Website

非行、SNS周りのトラブル、いじめの問題、福祉犯被害の対応など思春期問題をテーマとして、調査研究の情報発信や臨床実践に基づく研修やイベントを学校関係者に向けて開催します。
付属相談室ではご家族の相談・カウンセリングもお引き受けしています。
 045-594-8501
お問い合わせ

各種事業

学校のケア事業
保健室支援

保健室サポート

児童・生徒の福祉犯被害や性的なトラブル等について、専門の女性相談員が、養護教諭の先生とご一緒に対応を考え、保健室をサポートします。
お話によっては、喫緊な受診と対応が必要な場合は、トラウマの治療と研究が専門の女性精神科医の先生方に直接連絡を取り、受診までのサポートおよび受診後のサポートもいたします。ただしサポートエリアは東京近隣、兵庫近隣となります(サポートエリア外の場合は、上述の女性精神科医の先生方に、お近くでご紹介できるトラウマ専門の精神科医の先生がいらっしゃるかどうか問い合わせの上、ご案内します)。

具体的にサポートさせていただく案件は、ご相談に入る前に学校と守秘義務契約を締結する必要があります。また役務提供の報酬が発生します。この2点確認できた上でサポートを提供させていただきますので、その旨ご承知おきください。
詳しくは専用のメールアドレス 
mail◇yogokyoyu.com (◇を@に変更の上)にご連絡ください。メールでは件名に「保健室支援の依頼」、本文には「①学校名②学校の電話番号③養護教諭の先生のお名前」のみお書きください。返信で以後の手続きをご案内いたします。

2023.03.25 Saturday